スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
寒くても、食べたいものがある!2009-09-08 Tue 12:45
映画「南極料理人」の原作本・・・で、いいのかな? 表紙のイラスト、南極っぽさを出すために、ウソが少々ございます。 ドーム基地周辺には・・・ペンギンもいません!! もちろん、アザラシなんかがのんのん出来るようなモノでもなく・・・ウィルスさえもいないそうです。だからン年前の食材が食べられる・・・。O-157もいないからね。 で、南極越冬隊の方々は、気温ー70℃近いトコで1年過ごすわけで・・・大変です。でも、やはりさすがのバイタリティあふれるその姿!草食系?スカート男子?バカメ!!そんな軟弱さで越冬なんぞできるかぁぁぁ!!・・・ただ、若干のオヤヂ臭はやむを得まい。 西村さんは、38次越冬隊にコックさんとして参加していました。で、そこにはいろんな苦労もあったりします。なんせ、なんでも凍っちゃう南極です。凍っちゃっても食べられるもの、解凍して食べられるもの、そんでもって、もとの食材と同じように利用できるもの、あと、つい忘れがちだけど、時々むしょーに食べたくなるもの。食材集めも大変。持っていくのは10トンくらい。 到着したら、そこはもう越冬隊9名だけ。トラブルも9名だけで乗り切る!研究者が多いのですが、それぞれの専門が違ってるので、手のあいてるヒトは手伝う!だって人出を呼ぼうにも、総勢9名だからね!! なかなか面白く読めちゃった・・・もうちょっと、料理の苦労話なんかが載ってるともっと面白そうだったけど、他の続編で語られているんだろうか。
こっちでは、料理のレシピが載ってました。えびふらい・・・ただしイセエビで・・・が、豪快で、そんでもってテンションおかしくってわらえます。
確か、こっちにも参加してらっしゃったような・・・こっちもおいしそうです。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|