スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
関ヶ原行軍してまいりました!~その12009-09-24 Thu 22:32
9/22 小雨がぱらつく中を、かねての計画通り、関ヶ原へ向かう電車に乗りました。
事の発端は、最近夢中で見ている「天地人」で関ヶ原合戦に突き進んでいく様子を放映していました。もちろん、私らは萌え燃えしながらみていましたともさ。 こ「関ヶ原っつーたら、うちらは小学校とかの遠足コースやったんやで」 U「あー、古戦場だもんねー。」 こ「ウォーランドってとこがあって、ムチャクチャ怖かった印象があるんやけど・・・」 U「私、行った事ないー。関ヶ原行って見たいって思ってたけど、いつでも行けるって思ってたら、行き損ねちゃって・・・」 こ「おー、そりゃもったいないなー」 で、「ひこにゃんを見に彦根城に行く」と「関ヶ原ウォーランドに行ってがっかりしてくる」の二つの案から後者が選択されたわけです。ひこにゃんにはいずれ会いに行くから待ってろよーー!! 以下、長くなるのでたたみます。 さて、関ヶ原でのわたし達の計画は非常に行き当たりばったりで、「レンタサイクル借りて、回ればダイジョーブでしょ?」でした。 しかし・・・レンタサイクルは品切れで借りれず。 「私らには親からもらった、立派な2本の足がある!歩こう!!」という事に。 実は、これが後の幸運と不幸をもたらす事になります。 駅前の観光案内所で頂いた、ウォーキングマップをみながらまずは決戦地へ。 彼岸花が咲いている、田んぼの中に決戦地の碑が建ってます。 ・・・しかし・・・もっとムカシはマイナー極まりなかったのに、「天地人」だの「戦国BASARA」だの「戦国無双」だののおかげで(というかせいで)、なんだか人が一杯いる・・・。私の記憶だと、もっと「ぽっつーーん」と建ってた感じなんだけどなぁ。 ![]() 碑の右には徳川の紋の幟が立ってます。 で、この碑の向かって左手奥に笹尾山・・・三成の陣地です。やっぱり幟がはためいているのがみえます。 気分、盛り上がります。・・・ああ、ここを見下ろす結構なロケーションじゃないですか。三成はあそこから、自軍の優勢で始まった戦が、覆されていく様子をみていたわけだなー、と、感慨無量です。 笹尾山のふもとは島左近の陣。Uさんのご贔屓です。Uさんの妄想が炸裂しているようです(^^; で、笹尾山・・・登りましょう!・・・階段ついてますが、キッツイですわー。 ![]() いいロケーションだなぁ・・・階段ですでに足ガクガクになってるけど。 このパネルは、下のほうにスイッチがついてて、合戦の状況を説明してくれます。陣地としては悪くない・・・確かにそーだよなー。 ひとしきり、「天地人」の話で盛り上がります。・・・まぁ、この前の放映、私は仕事で見れなかったんですが。再放送を楽しみにしよう。ですが、私ら、「天地人」はひたすら上杉景勝さま目当てですので、あしからず。直江兼続は・・・やっぱしなんか小賢しい感じで好きじゃない。石田三成だって、結局人望の無さが災いして、しかもタヌキに歯向かうには若造すぎたように思えちゃうし・・・キャリア組とノンキャリア組みたいな違い?関ヶ原の萌えは石田三成と大谷吉継の友情と、小早川秀秋の裏切り行為とか、だったりするんです。 で、その足で「関ヶ原ウォーランド」へ。 なんで行ったのかは忘れたんだけど、とにかく、怖かった印象が・・・ コンクリートの像が建っていて、色がはげてて、人があんまりいなくって、草も枯れかけてて・・・ 「ほんっとうに、がっかりしないでね!!っていうか、がっかりするために行こうね!!」 とUさんに言い続けるわたくし。 塀の向こうに既に像が見えてます・・・「ああああ、これが、これがもう怖かった気がする!!!」 入場料700円なり、を払って中に入ります。 極めツケに怖いヤツ。 ![]() 首実検~~っ!!・・・あ、でも、色が鮮やかになってる・・・この場合、生首の血のしたたりが妙にリアルになってて怖い・・・ しかも、手が回らないのかところどころの像が蔦とかに侵食されている・・・半分埋まってたりしますんで、ストーキングされているような怖さがあります。 さほど広くはない敷地に、関ヶ原古戦場をぎゅーっと凝縮しているので、位置的には微妙になっちゃってる配置とかあります。 しかし、なんといってもコレ↓ ![]() KYな信玄公(爆笑) 私の恐怖心っていったい・・・ ここでは、関ヶ原の合戦について、ボランティアの方が熱い説明をしておりました。 小早川君がかわいそうだ・・・・ 「地元の人で、石田三成を悪く言う人はいないよぉ~?」 とか説明してましたが・・・おじさん、あんまし、三成好きじゃないんじゃ・・・いや、説明からそう思っただけですけどね。 なかなか面白く拝聴。ここまでにも既に何度も合戦の状況は音声ガイダンスなどで聞いてますが、語り手の想いが伝わってくると、また印象が変わって面白いです。 ・・・あれ?堪能しちゃってるよ、私たち・・・ 長くなってきましたので、次に続きます。 テーマ:歴史・文化にふれる旅 - ジャンル:旅行 |
この記事のコメント楽しそうですね。ウォーランド・・・ネーミングが凄い。
写真をみると、好みのホラーツアーかと思いましたが(笑) 最近では歴女が多いそうで、きっとこちらにも多かったんでしょうね。ワタクシも行ったことはありませんけど、見たいような見たくないような・・・信玄には会いたくないです。いやだ、そんな信玄公(泣) ワタクシの頭の中も現在時代劇フェア絶賛開催中なので、歴史関係、大いに興味あります。妄想の所在地は江戸ですが。となると両国東京博物館かな。一度見たはずなのに記憶が曖昧だ・・・でも鎌倉も行きたいんだ~
2009-09-26 Sat 19:02 | URL | M.F #-[ 編集]
ホラーツアーではありませんでしたが・・・ものすっごい大変ですよ。いろいろと。(その2参照してください)
私も両国の江戸東京博物館行きたいですねー。鎌倉も。やっぱ、あとはひこにゃんですか。
2009-09-26 Sat 20:35 | URL | こたつ #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|